今ではこの様な複雑で手間のかかる造りをしている建築屋は少なくなりました。

しかも、床垂木の寸法は2寸×1.5寸と大きな物を用いています。
床垂木の収まり

ここでは、施工途中の様子をご覧くださいませ。

何が違うかと申しますと・・・
太組
これは、『大工集団 欅』では金物に頼らず、木組みにより強度を出すために行っています。
建築業に戻る
『大工集団 欅』の大工は丸太材を加工できる大工ばかりです。
『大工集団 欅』では,
床の垂木をこの様に、一本づつ梁材を欠き込んで落とし込んでいます。
最近ではこの様な手の込んだ加工をした住宅を建てる業者は殆どありません。

何故、『大工集団 欅』ではこの様な面倒なことをするのでしょうか。
それはこうすることによって家自体が丈夫になるからです。

最近は何でも金物により簡単に強度を出すことを考えがちですが、金物は結露します。そのため金物と接している木が腐る恐れがあるのです。

1200年以上経った法隆寺には金物は用いられていません。もし今のように使っていたなら、
今、法隆寺を私達が見ることは出来なかったでしょう。

『大工集団 欅』では面倒でも長くお使い頂ける様に手間を掛けた家を造ります。
勿論、法規に定められた金物の配置は行います。






大工集団 欅(けやき)
ロゴ